むーたんブログをはじめてみて

むーたんとのほんわかした日々の生活を中心に、愛犬と暮らす上でのお役立ち情報や、動物たちの住む世界にフォーカスを当てたこのブログ。もともとブログをはじめたきっかけは、この世に一頭でも多く幸せな犬が増えるようにという願いからだったのですが、今は少し私の中で存在価値が変わってきています。

むーたんブログを始めたきっかけ

むーたんに教えてもらったペット業界

むーたんをお家に迎えて半年経った頃、当時勤めていた会社で転機が訪れ、私は転職を決意しました。具体的な業界は絞れていなかったので、まずは転職エージェントに相談してみることにしたのです。

面談で一通りの要望を伝え終わったあと、担当してくれたエージェントの方と雑談をしていた時、趣味を尋ねられた私は、「趣味というか…最近犬を飼いまして。もう本当に可愛くて可愛くて、毎日夢中なんです。」と答えました。そこから「こんな職場、興味ありませんか?」と紹介してもらったのが、実は前職のペット保険の会社でした。

むーたんに導かれるようにしてペット業界に入った私は、ペットメディアの運営をしていく中で、今まで知らなかった色々な情報を得るようになっていったのです。

犬たちの過ごす過酷な環境

ペットメディアでは動物に関する様々なテーマを取り扱うため、幅広い情報に触れることができます。子犬の育て方からしつけ方法、犬の栄養学や獣医さんたちの考え方なども知ることができ、仕事をしながらむーたんにとって役に立つ情報も得られたので、毎日楽しく仕事をすることができました。

しかし、その仕事に就いたために、私は今まで見て見ぬ振りをしていた情報と、向き合わなければならなくなったのです。私が長い間触れないようにしてきたのは、ペット業界に潜む巨大な闇。可愛い子犬や子猫を中心にしたペット業界の背景に、殺処分や飼育放棄などの問題が存在していることを、私は以前からなんとなく知っていました。でも怖くて、知りたくなくて、長い間そういう情報を極力避けていたのです。

しかし、仕事となると逃げるわけにもいきません。ひとたび向き合ってみると、それはそれはひどい世界でした。皆さんの中にもこういう情報が苦手な方はいると思うので、ここで詳しい話はしませんが、気になった方は「ペットオークションって知ってる? 〜子犬が店頭に並ぶまで〜」や「引き取り屋の存在と、私が衝撃を受けた一枚の写真」の記事を読んでみてください。

まずはブログを作ってみた

今までペット業界の闇に向き合うことすらできなかった、根性のない私です。当然、保健所に足を運んでみることなんてできませんでした。でも現状を知ってしまったのです。知ってしまったからには何かしたい。そう思いました。今こうしている間にも、たくさんの犬たちが辛い思いをしている。むーたんがふわふわのお布団の上でひなたぼっこをしているこの瞬間にも、ボロボロのケージの中で短い一生を終えようとしている子犬が山のようにいるのです。

そこで思いついたのが、このむーたんブログでした。

むーたんのほんわかとした幸せな日常を綴っていれば、犬好きな人たちが見に来てくれるはずです。その中で、たまに真面目な話も織り交ぜれば、犬たちの置かれている現状や動物愛護の精神に、興味を持ってもらえるのではないかと思いました。むーたんの力を借りて不幸な犬を減らしたい、という気持ちから始まったのが、このむーたんブログです。

実際にブログを始めてみると・・・

真面目なテーマほど反響があった

色々なテーマで記事を書いていると、真面目なテーマほど反響がありました。「お家に帰ることが苦痛だった、むーたんの子犬時代」の記事や「犬のフン問題」の記事などでは、Instagramの投稿にコメントを残してくれる方がいたり、直接素敵なメッセージを送ってくれた方もいました。ブログを読んでくださっているみなさんの言葉に励まされ、また新しい記事を書く活力にもなっています。むーたんブログを始めて良かったと心から思いました。

ほのぼの日記の存在価値

むーたんブログの当初の目的は、幸せな犬を増やすためのきっかけづくりでしたが、書いているテーマの多くは、むーたんを中心としたほのぼの系の記事です。このほのぼの系記事が、今の私にとってとても大切な存在になっています。

むーたんの写真を見返せば、「あの時こんなことがあった、こんなこともあった」と振り返ることができますが、思い出を文章にすることで、それ以上の記憶を留めておけるようになりました。

いつかむーたんを連れて行きたいと強く思った小浜島の記憶や、むーたんと一緒に今を大切に生きようと感じたおじいさんとの出会い、それから私が倒れたときのむーたんのびっくり行動など、読み返すだけでとても楽しく、気づけばむーたんとの思い出がいっぱい詰まった宝石箱のような存在になっていたのです。いつかむーたんがいなくなることはわかっているので、一緒にいられる間に、少しでも多くの記憶をとどめておけたらいいなと思っています。

最後に

私はもともとズボラな人間なので、Instagramのメッセージに気付けなかったり(特に新規の方はアラートが出ないのでわかりづらいんです;;)、コメントの返信が遅くなること、漏れてしまうこともあると思います。でも、いつもむーたんインスタやブログを見てくれているみなさんの言葉に、たくさんの力を頂いています!

いつもむーたんインスタやブログを見てくれるみなさま、本当にありがとうございます。これからも私の大切なむーたんを、どうぞよろしくお願いします♡